Vous êtes sur la page 1sur 2

語学養成法 抜(粋 ) 夏目漱石

語学の力の有った原因
一般に学生の語学の力が減じたということは、よほど久しい前から聞い
ているが、私もまた実際教えてみてそう感じたことがある。果たしてそう
だとすれば、それはどういう原因から起こったのか。その原因を調べなけ
れば学習の方針も教授の方針も立つものでないが、専門的にそれを調べる
には、その道の人がいくらもある。私は別にまとまった考えがあるわけで
はないが、気づいたことだけをごくざっと話して、一般の教育者と学生の
参考にしようと思う。――私の思うところによると、英語の力の衰えた一
原因は、日本の教育が正当な順序で発達した結果で、一方から言うと当然
のことである。なぜかと言うに、我々の学問をした時代には、すべての普
通学はみな英語でやらせられ、地理、歴史、数学、動植物、その他いかな
る学科もみな外国語の教科書で学んだが、我々より少し以前の人になると、
答案まで英語で書いたものが多い。我々の時代になっても、日本人の教師
が英語で数学を教えた例がある。かかる時代にはだてに――金時計をぶら
下げたり、洋服を着たり、ひげを生やしたりするように――英語を使って、
日本語を用いる場合にも、英語を用いるというのが一種の流行でもあった
が、同時に日本の教育を日本語でやるほどの余裕と設備とが整わなかった
からでもある。従って、単に英語を何時間教わるというよりも、英語です
べての学問を習ったと言ったほうが事実に近いくらいであった。すなわち
英語の時間以外に、大きな意味においての英語の時間が非常にたくさんあ
ったから、読み、書き、話す力が、比較的に自然とできねばならぬわけで
ある。
語学の力の衰えた原因
ところが「日本」という頭を持って、独立した国家という点から考える
と、かかる教育は一種の屈辱で、ちょうど、英国の属国インドといったよ
うな感じが起こる。日本の は誰が見ても大切である。英語の
nationality
知識くらいと交換のできるはずのものではない。従って国家生存の基礎が
堅 固 に な る に つ れ て 、 以 上 の よ う な 教 育 は 自 然 勢 い を 失 う べ き が 至 当で 、
だんだんその地歩を奪われたのである。実際あらゆる学問を英語の教科書
でやるのは、日本では学問をした人がないからやむをえないということに
帰着する。学問は普遍的なものだから、日本に学者さえあれば、必ずしも
外国製の書物を用いないでも、日本人の頭と日本の言語で教えられぬとい
うはずはない。また学問普及という点から考えると、(ある局部は英語で
教授してもよいが)やはり生まれてから使い慣れている日本語を用いるに
越したことはない。たとえ翻訳でも西洋語そのままよりは良いに決まって
いる。
(以下略)

Vous aimerez peut-être aussi